継続することの仕組み化で、意志力はいらなくなる

人差し指でポイント セミリタイア記事
スポンサーリンク

こんにちは。ゆるセミ(@yuru_semi)です。

物事を続けることが大事とは昔から言います。

「継続は力なり」とも言いますね。

しかし、継続できる人もいれば継続できない人もいます。

継続できる人と継続できない人との違いは何でしょうか?

それは継続の仕組み化です。

 

スポンサーリンク

継続することを仕組み化してしまえばいいんだ!

人差し指でポイント

継続できないことを「意志の力が弱いから」と非難する風潮があるように思います。

もちろん、意志の力が強ければ様々なことを継続できるのかもしれません。

しかし、そもそも意志の力が強い人だけであれば、社会はうまく回らないような気がします。

それに、意志の力に頼らずとも継続することができればいいと思いませんか?

 

そこで、継続することの仕組み化を考えました。

どうすれば意志とは関係なく継続できるのか?

その答えは、習慣にありました。

あなたが常日頃行っていることって意識していないことが多いと思います。

 

例えば、お風呂の浴槽につかるとき、どちらの足から入っていますか?

身体はどこから洗いますか?

それは、意識して行っていますか?

 

大半の人が意識して行っていないと思います。

ですから、習慣にすることができれば、意志の力は必要なくなるということです。

ですが、どうやったら習慣化できるのか?

また、考えます。

 

答えは、仕組み化です。

決めごとと考えてもいいかもしれません。

 

ゆるセミの場合の仕組み化

仕組み化のために何をするか?

この場合は、何か決めごとをつくるといいでしょう。

僕の場合ですが、最近はブログやYouTubeへの動画投稿をできるだけ毎日するように心がけています。

ですから、仕事から帰ってきたら、まず最初にパソコンの電源を入れます。

そして、スーツを脱いだり、靴下を洗濯機に入れたりしています。

 

最初にパソコンの電源を入れるという行為が個人的には大事です。

この行為により、ブログやYouTubeを更新しなくちゃという思いが大きくなります。

その思いにより、更新に取り掛かるハードルが下がったように感じるのです。

今までは取り組むまでがけっこうハードルが高かったんですよね。

どうやってハードルを下げるかを考えたときに、最初にパソコンの電源を入れようと決めたんです。

それ以来、だいたい更新できています。

飽き性の僕からしたら、すごい進歩です。

継続したいことに取り掛かるまでのハードルを下げてくれるまでの何かを決めてしまえれば、継続できる可能性がグーンと上がると思います。

 

毎日することと今までしていないことを結びつける

握手

この仕組み化はシンプルで毎日することに今までしていないことを結びつけるだけです。

今までやったことのないことをする場合は、そのためにわざわざ時間を取ることになります。

それが、けっこう面倒くさい。

 

「他に観たい動画があるのに」とか

「早く寝たいのに」とか

 

だから、毎日やっていることと結びつけるんです。

例えば、僕は歯磨きしながらスクワットしています。

歯磨きは毎日するものですし、それにスクワットをしたところで邪魔にはなりません。

少し歯磨きがしづらいだけです(笑)

 

こんな感じで今の習慣に新しいものを結びつけてみるのは面白いと思います。

朝はトイレにこもりがちという人は、トイレで読書の習慣を身に着けてみたりですね。

これもある意味仕組み化ですね。

 

まとめ

継続するためには、意志の力だけに頼るのではなく、仕組み化を取り入れましょう。

その仕組み化の方法は、決めごとで始めるまでの心理的なハードルを下げる方法。

また、習慣とセットにして、続ける方法。

2つの方法があります。

今まで続けることができなくて、何かを成し遂げられなかった人。

ものは試しで、やってみませんか?

 

 

コメント